ぼりです!
揚げ出汁豆腐ってパンチ弱くないですか?
おいしいんです、おいしいんですけどね。
なんかこう、上品すぎるというか。
もっとガツガツきてほしいんですよね、食べた感が欲しいから。
そんなぼくが作った揚げ出汁豆腐です。
もちろん簡単です。
揚げ出汁豆腐のみぞれあんかけの作り方
用意するもの
- 木綿豆腐
- 大根おろし
あんかけのタレ
- 水 240ml
- 醤油 40ml
- 味醂 40ml
- 本出汁(顆粒) 少々
出汁:醤油:味醂=6:1:1です。
作り方
豆腐は好みの大きさに切り、タオルなどの水切れのいいものの上に置き、1時間以上は水を切る

みぞれあんをつくる
タレを火にかけ、沸いたところに大根おろしを投入水溶き片栗粉でかためのあんを作って完成


すべての面がカリカリになったら取り出し、みぞれあんをかけおろし生姜を乗せれば完成!
チェックポイント
- 豆腐はしっかりと水気を切る
- 片栗粉で揚げる
- みぞれあんは大根おろしをたっぷり入れる
まとめ
ただの豆腐もごはんのおかずやビールのおつまみにぴったりなパンチのきいた揚げ出汁豆腐になりました!
ぜひお試しください!
以上、ぼりでした!