最近はもっぱら肉とビールばっかりのぼりです!
今回ご紹介するのは節約に最適な「もやし」と「薄揚げ」を使って作るおつまみです!5分くらいで完成します。
安い、早い、うまい、簡単=最高。
たまにはこーゆーのも挟むことで、ぼくも健康的になれることは間違いありませんね!!ではいってみます!
もやしと薄揚げの和風ナムル
ナムルとは?
ナムルは朝鮮の家庭料理の一つで、もやしなどの野菜やワラビなどの山菜、野草を塩ゆでしたものを調味料とゴマ油であえたもの。またそうした食用の野菜、山菜、野草のこともナムルという。
引用:Wikipediaナムル
用意するもの
調味料
- 醤油
- ラー油
- ごま油
作り方
水洗いした豆もやしをラップしてレンジで温めます。
その間にテフロンのフライパンで薄揚げを素焼き(そのまま焼くこと)します。
全体にこんがりとおいしそうな焼き目がついてきたところで取り出す。

一番最後に美味しいと思う分だけ醤油を加えて完成!

チェックポイント
- 薄揚げを焼くごま油は最後に入れる
- 味付けの醤油は最後に入れる
さいごに
薄揚げがしっかりと味を吸って、ごま油とラー油の香りがアクセントになってビールが進む美味しいおつまみが完成しました!
肉や魚がなくても酒のアテってできるもんです!
以上、ぼりでした!