ぼりです!
ぼく、遊びっぽくかきあげ作るの大好きなんです。
- ドーナツ型
- スティック型
- めちゃくちゃデカイの
これ、正直難しそうですよね?
でも、まじでだれでもできちゃいます。
最近見かけるこーゆーのでも確かに丸いやつは作ることはできます。
むしろこれだったらタワーみたいなやつも作れるので、あったら面白いかもしれません。
でも、ぼくが作りたいドーナツ形とかスティック形とかの遊び心満点のやつはこれではできません。
自由な形に作りたいってときにはクッキングペーパーを使えばできちゃうんです!
クッキー焼くときとかに使うやつですね。
いろんな形にかきあげを作る方法
用意するもの
- クッキングペーパー
- 小麦粉
材料
- ごぼう
- にんじん
- 好きな材料(今回はズッキーニ)
作り方
ごぼうをささがきに、人参を細切りにして水にさらします。
あとは魚でもなんでも好きな物いれて、水を切っておく(説明雑)

全体に衣を「絡む程度」にまぜる
しばらくしたら、箸でクッキングペーパーをガサガサしてみる


この日のごはんはかきあげうどんだったので、ドーナツ型の間に卵とか落としてやりました。
オシャレやん、おれ。
チェックポイント
- 絡まりやすい野菜を必ず入れる
- 小麦粉も衣も「まぶす」「絡まる」程度に抑える
- 油に投入したらそのまましばらく放っておく
- 周りが固まったらクッキングペーパーをはがす
まとめ
特別な技術は本当に必要ありません。普通に唐揚げを揚げる感じでできるので、ぜひお試しください!
そしてどや顔で誰かに出してみてください!
ほぼほぼ「スゲー!!」ってテンションが返ってくるのでめっちゃ嬉しいです。
以上、ぼりでした!