ぼりです!
普段日◯清のやきそばとかって買いますか?野菜炒めてそこに麺とかやく入れれば完成なんだからめっちゃ簡単ですよね?
でも、それだけじゃ飽きちゃいますよね。
例えば、「固焼きそば」とかどうですか?ぜんぜん違う食べものっぽいけど、ほとんど同じ作り方で作れるんです!
和風あんかけ固焼きそばの作り方
用意するもの
- 市販のパックの焼きそば
- いつもの野菜炒めの材料(今回は豚コマ、キャベツ、玉ねぎ)

調味料
- 水 500cc
- 醤油 50cc
- 味醂 50cc
- ほんだし 少々
野菜炒めをつくる
材料を一口サイズに切り、豚肉から順番に炒る
塩胡椒をして「野菜炒め」が完成したらフライパンにそのまま合わせた調味料を入れる
水溶き片栗粉で好みの固さに仕上げて「和風あん」の完成!







かた焼きそばの作り方
市販の焼きそばを手で軽くほぐし、パックに少し穴を開けてレンジで温める
油を引いたフライパンで表裏をカリカリに焼いて完成!




器に盛ったかた焼きそばに麺が見えなくなるほどのあんをかけたら和製かた焼きそばの完成です!

チェックポイント
- 麺はしっかり焼く、中途半端だと「あん」のとろみに負けて麺もふにゃふにゃになってしまいます。
まとめ
普段使っている食材も、使い方を変えるだけでかなり違う食べものになります。
海鮮ミックスなんかを買ってきても海鮮かた焼きそばにできるので、めちゃくちゃおいしいですよね!
以上、ぼりでした!