こんにちは、板前でブロガーのぼりです!
今回は夏バテ対策にオススメの「スタミナネバネバうどん」の紹介です!
つるっと食べることができて夏バテにも効果のある食材をうどんでしっかり摂っちゃいましょう!
それではいってみます!
用意するもの(4人前)
- 鶏モモ肉
- やまと芋
- オクラ
- なめこ
- うどん

下準備
鶏モモ肉の甘辛煮
まずは油をひいたフライパンで炒めます
そこに酒、醤油、味醂を同量合わせたものを投入。
かなり勢いよく火があがるので注意してください。

このくらいまで煮詰まってきたところで完成!
ネバネバ食材の準備
続いてそれぞれの下準備について説明していきます。
この時点で乾うどん等、茹で時間が多くかかるものの場合は茹で始めてください。
オクラ
頭の部分に火が通りにくいので、周り全体を剥いて頭の部分に切れ込みを入れます。
沸騰したお湯で塩茹でします。
オクラごとに火の通り具合が違うので一概に何分茹でるとは言えません。
種までしっかり火が通すこと。自分の指を冷やして茹でているオクラを手で簡単につまめる感覚になったらOK!
すぐに氷水もしくは水で冷やして種ごと細かく刻みます。

ナメコ
ナメコは一度ボイルします。沸騰したお湯にナメコを入れて再び沸騰したらOK!そのままザルにあげてサッと水で洗います。

山芋おろし
山芋は皮を剥いたり皮を剥いたら色が変わるので、袋に入れたまま必要な分だけ皮を剥きます。


全て完成したものがコチラ

うどん出汁を作る
うどん出汁は出汁:淡口醤油:味醂=8:1:1の割合で一煮立ちさせたら完成。

冷たいつけうどんの場合
もし温うどんが嫌な時は
出汁:醤油:味醂=6:1:1で冷つけうどんにもできます!
ざるそばの容量でつけうどんにしてみてください!
おろし生姜なんて入れたらかなりサッパリしますよ!
まとめ
ネバネバが喉越しを促す夏バテ対策うどんが出来上がりました!!
甘辛の鶏肉もうどん出汁に絡んでとてもおいしかったです。